人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大枝の大藪家 Oyabu's house (1)

@KCUA-Caféの主材料である土は、京都市西京区大枝西長町にある大藪農園の土塀の土である。
江戸時代から300年近く続く旧家の古い土塀である。

大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_152342.gif

大藪家は、この辺りの土地が開拓された1700年前後からこの地にあるが、京都第二外環状道路とその側道の建設のため、2010年には取壊しを余儀なくされていた。

大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_232015.jpg
京都の西の出口である沓掛と大山崎をつなぐ西山街道(大山崎街道)沿いに長大な石垣があり、それが大藪家だった。
門の左手に、柿や筍、野菜などを売る店があった。(2008年7月21日撮影)
大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_2203185.jpg
大藪家の土塀を右手に、西山方面を望む。
この道は、西山の山すそにある九社神社の参道でもあり、土塀と朱塗りの板壁がなつかしい里山の風情をもたらしていた。(2005年5月12日撮影)
大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_2225969.jpg
土塀は、ワラをまぜた土塊を積み重ねる「練り土積み」という原始的な工法でできていた。
大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_2272940.jpg
ありし日の大藪家の門。
大藪家は、現在は柿農園や田畑を営んでおられるが、昔は酒の蔵元だった。
敷地は広大で、開拓民のなかでも中心的な存在だったようだ。
江戸期からの門と土塀は、一部補修されたものの、原形はそのまま残されていた。
大枝の大藪家 Oyabu\'s house (1)_b0205315_2583050.jpg
土塀の南東部分はかつては街道まで達していた(色のついた部分)。
この部分はのち買い物客用の駐車場になった。
写真は、向かいの松尾家の新築工事の際のもの。(写真提供:松尾家)

⇒大枝の大藪家 Oyabu's house (2)
by aKCUA-Cafe | 2010-09-01 05:00 | 大藪家 Oyabu's house


水のゆくえ/アクアカフェ2010ドキュメント


by イノウエアキヒコ

カテゴリ

概要 about
コンセプト concept
場所 site
大藪家 Oyabu's house
峠の茶屋 Touge-no-chaya
土のいえ Earthen house
材料 materials
制作プロセス process
5日間カフェ 5days of café
解体 decomposition
琵琶湖疏水 Biwako Canal
テキスト text
協力者 collaborators
問合せ contact

Link

フォロー中のブログ

つちのいえプロジェクト

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル